今、流行りのSREってなんだ?飲食スタートアップがSREを大募集!

株式会社トレタ @toreta

  • Site Reliability Engineering

SRE(Site Reliability Engineering)に興味のある人、トレタでチャレンジしてみませんか?

株式会社トレタは、飲食店向けの予約サービスを展開しており、業界ではNo.1シェアを獲得しているスタートアップです。弊社は現在、SREを募集しています。

SREとは?

SREとは、Site Reliability Engineering の略称で、Google社が提唱し、実践しているシステム管理およびサービス運用のベストプラクティスです。SREは、単なる運用作業者ではなく、高度なソフトウェア技術を用いてシステム運用管理全般を行うものと定義されています。

トレタでは、新規事業のインフラの設計/構築/運用や、全プロダクトを安定運用させる改善・施策を一緒に担当してくれるSRE、またはSREを志すエンジニアを探しています

トレタのサービスを支えるSREを大募集!

弊社は「食の未来を、アップデートする」というビジョンを掲げた飲食スタートアップであり、コロナ禍による逆風を受けていることは確か。そんな逆風を、弊社は新プロダクト開発によって乗り越えるために、新しいプロダクトを機動的に開発できる開発チーム作りに取り組んでいます。

そして、今後更に増加する利用店舗数や、広がっていく事業領域に合わせて、より低コストで品質が高く、運用安定性が高いサービスを提供できるよう、クラウドインフラ基盤を改善したい。そのため、「運用基盤の自動化」や「可用性、耐障害性の向上」などクラウドインフラ基盤の設計・開発を手掛けるトレタのサービスを支えるSREを募集しています

SREチームの活動について興味のある方は、SREチームで導入したものをピックアップしてみるの巻 - トレタ Advent Calendar 2020も是非読んでみてください。また、弊社はフルリモートワークを導入しており、このコロナ禍でも気兼ねなく活動できますのでご安心ください。

こうした仕事に興味のある方、お気軽に「話を聞きたい」「興味あり」を押して頂けると嬉しいです。転職を前提としていなくても構いません。 チャットやビデオ通話で、カジュアルに弊社のご説明をさせていただければと思います。

コロナ禍を乗り越えて新しい飲食の未来を作る、そのためにぜひあなたのお力をお貸しください。
どうぞよろしくお願いします。

参考情報

▼「Go, Clojure, マイクロサービス…コロナを技術で乗り越えろ!飲食スタートアップの挑戦」
https://techfeed.io/entries/601a2b61705076468bac4070
▼ Toreta HR note
https://note.com/toreta_hr
▼ トレタ開発者ブログ
http://tech.toreta.in
▼ Qiita Toreta, Inc.
http://qiita.com/organizations/toreta
▼ 開発・運用に利用している技術やサービス一覧
https://stackshare.io/toreta
【直近の事業戦略に関する記事】
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00388/00009/

Type of recruitment Regular employee
Wanted jobs
Infrastructure engineer
Emphasizing technical skills DevOps Node.js GitHub (Required)Network Security Server Monitoring Containers (Required)Linux Google Cloud Amazon Web Services
Feature フレックスタイム制度あり フルリモートワーク可
Work location
本社
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル8F