パナソニックコネクトの「社内ChatGPT」全社導入。1カ月使い倒して見えてきた成果とは

Panasonic Connect

撮影:Business Insider Japan

パナソニックのB2Bソリューション子会社パナソニックコネクトが、国内1万2500人の全従業員にChatGPT相当の機能を備えた、独自の社内AI「ConnectGPT」を提供すると公表したことが産業界で注目を集めている。

国内大手では「使用禁止」を通達する企業もあるなかで、ChatGPT導入事例として先進的だ。さらに、実際に社内への浸透も進んでいるというのが興味深い。

日本企業はいかにChatGPTを「業務」で使い、生産性を高められるのか。

導入から1カ月あまり経った時点のデータをもとに、パナソニックコネクトに可能性を取材した。

4月14日追記:

パナソニックは4月14日、ConnectGPTをベースに開発した全社版「PX-GPT」をグループ全体に拡大、国内9万人の社員向けに提供開始した。

開発は「ChatGPT騒動の前」からスタートしていた

panasonic_connectGPT-1

パナソニック執行役員CIOでIT・デジタル推進本部長の河野昭彦氏とマーケティングIT統括担当の向野孔己氏

撮影:Business Insider Japan

「AIは現代の読み書きそろばん。『やるかどうか』ではなく、『いつからやるか』だ」

執行役員CIOでIT・デジタル推進本部長の河野昭彦氏はBusiness Insider Japanの取材にこう話した。

実はConnectGPTの開発プロジェクトは、「ChatGPT」が話題になる前の2022年10月からスタートしている。

OpenAIの自然言語処理モデルGPT-3の米国での活用事例から、「マーケティングに使えないかと構想したのがきっかけだった」と、プロジェクトを主導した戦略企画部シニアマネージャー マーケティングIT統括担当の向野孔己氏は振り返る。

2022年10月に構想がプロジェクト化した時点で、「この技術の活用範囲はマーケティングに限らないと考え、全社導入に向けて動き出した」という。

「ConnectGPT」と名付けられた、パナソニック コネクトのAIアシスタントは、マイクロソフトがAzure上で提供する、GPT-3.5の法人向けサービスをベースに開発されている。

sub1

ConnectGPTの操作画面サンプルと活用例。ChatGPTでは、Excelで読み込めるような形式でデータを出力させることもできる。

出典:パナソニックコネクト

2月の社内導入時はGPT-3.5で構築されていたが、3月13日からはAzure上でChatGPTも利用可能となったため、現在はChatGPTをメインに活用されている。

あわせて読みたい

Popular