【2022年買ってよかったもの】スマートホーム化したいのなら、これ一択!コスパ最強の掃除機「SwitchBot S1」

switchbots11

Photo:田中宏和

こちらの記事はルーミーから一部編集の上、転載しています。

いきなりだが、『2022年買ってよかったもの』って何かあります?と、編集部から聞かれたとき、真っ先に思い浮かんだ「ロボット掃除機 SwitchBot S1」が、今回のネタだ。

ロボット掃除機を買うかどうか悩んでいる人も少なくないだろうし、時間がない人のために、とりあえず私が「SwitchBot S1」を選んだ理由と、買ってよかったと思う点をサクっと書いてみよう。

SwitchBot S1」おすすめポイント

・SwitchBotのスマートガジェットと一元管理できる

・安さ最優先、でもちゃんと使えるものが欲しい人に

・Botちゃん(坊っちゃん)と名付けてしまったくらい、健気な働き者

SwitchBotでスマートホーム化したい人へ

switchbots12

Photo:田中宏和

いろいろなメーカーから類似スペックのロボット掃除機がリリースされている中、私が「SwitchBot S1」一択で迷いがなかった理由は、他にもSwitchBot製のプロダクトを使っていたからだ。

では、SwitchBotと縁がない人にはオススメできないのかと言われたら、もちろんそんなことはないのだけど。

switchbots13

Photo:田中宏和

スマートカーテンやスマート温湿度計、スマートロック、見守りカメラなどなど、SwitchBotはスマートガジェットを多数ラインナップしているので、これらを一元管理できる(エコシステムを形成している)という点は、間違いなく他のロボット掃除機メーカーには無いアピールポイントだと言える。

もちろんアレクサなどをハブにすれば、他メーカー同士でも同様のシステムを実現することができるはずだが、動作の安定性やセットアップの難易度などを考えると、少しばかり有利なのかなという印象がある。

先進機能よりコスパ優先

switchbots14

Photo:田中宏和

ロボット掃除機の代名詞となっているメーカーなど、業界で先行する他社には、障害物を認識できるカメラを搭載したものなど、最先端機能を搭載したハイクラスモデルもリリースされている。

一方の「SwitchBot S1」は、レーザーセンサーで障害物を探知しつつ、素早く間取りマップを作成、無駄のない動きで掃除してくれる仕様。第2世代ロボット掃除機(※)として求められる機能を搭載し、拭き掃除にも対応できる2wayになっている。

(※)本記事では、行き当たりばったりに動くタイプを第1世代、マッピングして効率的に動くタイプを第2世代と定義しています

switchbots15

Photo:田中宏和

類似機能を搭載したライバル機が多いミドル・ベーシッククラスだが、SwitchBot S1」は、中でもローエンドな価格帯で頑張っていると思う。

“安物買いの銭失い” は避けたいけど、出来るだけ出費を抑えたいと考えているなら、悪くない選択だと言えるだろう。

床掃除が本当にラクになった

switchbots16

Photo:田中宏和

いろいろなロボット掃除機のレビューを読むと、“あらかじめ片付けが必要” と書かれていたり、あえて触れられていなかったりするが、事実、ロボット掃除機は完全無欠ではない。

他メーカー製のハイエンドモデルでも、障害物を移動させてから掃除してくれることはないし、意外な場所で動けなくなっていたりもする。

でも 好感を抱いてしまうのは、不完全ながらもロボット掃除機が面倒な床掃除をほぼほぼやっておいてくれるから。

ある程度の部屋数があるファミリー世帯にお住まいなら、1時間近く時短してもらえることのありがたさは、私がここで長々と書くまでもないだろう。

定期的にロボット掃除機のクリーニングを

switchbots17

Photo:田中宏和

良いことばかり書かれたレビューは読み飽きたという人のために、実際に使っていて気になっている点も書いておく。

当然といえば当然なのだが、床を掃除してくれるロボット掃除機には、自分自身を掃除するための機能が付けられていない。

上位機種の「SwitchBot S1 Plus」など、毎回のごみ捨てをしなくていいように、ホームベースに集塵機が装備されている機種もあるが、これらもダストボックス内のゴミを数回分溜めてくれるというだけだ。(もちろん、それだけでもかなり楽になるが)

switchbots18

Photo:田中宏和

気になるのは、本体上部や各種センサー部に積もるホコリ。せっかく床がキレイになったのに、ロボット掃除機がホコリまみれではちょっとガッカリだし、センサーの汚れは誤作動の原因にもなる。

というわけで、たまにハンディモップなどで本体をキレイにしてあげるのをお忘れなく。

まあ、そうやって手間がかかるところも、これまたカワイイと思ってしまうくらいにはペットっぽい感じがあるし、やっぱりオススメしたくなるんだけどね。

SwitchBot S1」おすすめポイント

・SwitchBotのスマートガジェットと一元管理できる

・安さ最優先、でもちゃんと使えるものが欲しい人に

・Botちゃん(坊っちゃん)と名付けてしまったくらい、健気な働き者

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み