なぜ React 哲学を守らないといけないのか?
BRANK

こんにちは.年々病気に弱くなってきて体力の低下と年齡を感じる今日このごろです. Keeth こと桑原です.毎日お世話になっている 𝕏 で以下のポストを見かけました. 🙇‍♂️なぜ React 哲学を守らないといけないのか?React は良くも悪くも,とても表現力が高い柔軟なライブラリで,哲学通りじゃない柔軟な書き方が割とできたりします.上記の投稿でクロパンダさん御本人も書かれているように,哲学に従っていないコードは,React の将来の変更等(破壊的変更も含む)で互換性を失い,アプリケーションで利用している React のバージョンアップにより壊れる可能性があります.その中で哲学を守ることは,アプリケーションを予測可能で,バグりにくく,将来の React の進化に乗り遅れない,そして変更に耐えうるようにするためという面が大きいと思っています.React は,UI を 「宣言的」 に(つまり「どうやるか」ではなく「どうあるべきか」を)記述するためのライブラリです.この根本に従うことで,コードはシンプルで理解しやすくなります.React 哲学はこの宣言的な UI 構築を支えるための「ルール」や「お作法」と言ってもよく,だからこそ守るべきだと自分は…

zenn.dev
Related Topics: React