【React】「とりあえず切り出す」をやめる
BRANK

こんにちは!株式会社Sally エンジニアの haruten です♪私たち株式会社Sallyでは、マーダーミステリーをスマホやPCで遊べるアプリ「ウズ」や、マーダーミステリーを制作してウズ上で公開・プレイできるエディターツール「ウズスタジオ」などを開発・運営しています。 - 1つのフックは1つのことだけをする直感的なAPI - 使いやすいインターフェース設計パフォーマンス - 適切な最適化の判断基準そもそもカスタムフックとは?まず、3つの原則に入る前に、カスタムフックの基本を確認しておきましょう。なぜ存在するのか?Reactコンポーネントを書いていると、同じようなロジックを複数のコンポーネントで使い回したくなることがあります(フォーム管理、データ取得、イベント監視など)。React Hooks 以前は、HOC(Higher Order Component)や Render Props でロジックを共有していましたが、コンポーネントの階層が深くなる「ラッパー地獄」が問題でした。カスタムフックは、コンポーネントの階層を増やさずに、ロジックだけを共有するための仕組みです。カスタムフックを作るべきタイミング同じロジックを複数箇所で使っている時 - 重複を避けて再利用するコンポーネントの…

zenn.dev
Related Topics: React