
世界でもっともiOS26を再現したCSSライブラリをリリース!
DRANK
AppleがiOS26を発表して以降、Liquid Effectが注目を集めていますが、実はiOS26では他にも多くのデザイン変更が行われています。デバイスネイティブな使い心地をユーザに提供するため、iOS26の体験を踏襲することは非常に重要です。そこで、WebでiOS26デザインをつくるためのCSSライブラリをリリースしました。最新のIonic Frameworkに対応しており、ダークモードもサポートしています! npm install @rdlabo/ionic-theme-ios26 ユーザには、ブラウザでiOS26の体験をしてもらうだけでなく、Capacitorを使ってWebアプリをモバイルアプリにしてリリースすることも可能です!iOS18とiOS26の比較iOS26では、Liquid Glassの採用以外にも多くのデザイン変更が行われました。セーフエリア最も目を引くのは、セーフエリアの扱い方の変化です。iOS18では、セーフエリアは空白で埋めるものだったのに対し、iOS26ではエッジ効果を使いながら、全画面をユーザに提供するようになりました。左がiOS18、右がiOS26の画面です。フローティングタブそれに連動して、タブのデザインも大きく変わりました。横幅いっぱいをカバーするデザインから、フローティングスタイルに変更されています。ま…