「開発」と「製造」のリフレーミング、再び
DRANK

かつて、「開発」と「製造」が似て非なるものとして、よく議論の俎上に乗ってたことがある。ソフトウェアづくりを製造業の延長として捉えるか、ソフトウェアという新たなモノに対する再定義が必要なのか、という論点だった。  前者から辿った場合は、モノづくりは「製造」と呼ばれ、後者の場合は「開発」と呼称される。だから、フェーズをどう呼ぶか(製造フェーズ、開発フェーズ)でどちら側の立ち位置にあるのかが分かる、という時代があった。  いまとなってはどちらでも良いではないかと思う人も多いと思う。ただ、徐々に「製造」の考えをそのままにソフトウェアづくりをするのは合っていないのではないか、と気づき始める

note.com
Related Topics: