広告
イベントの説明
イベント概要
ハイブリット開催:現地参加(PFN大手町オフィス)またはオンライン
オンラインの方は以下からお入りください:
※イベント開始5分前を目安にMeetへの入室が可能となります
※Meet の画面は現地会場で共有されますので、カメラ、音声ともにオフでご入室ください
参加費用は無料です
MN-CoreのDeep Diveから夏季インターンの話まで
Preferred Networks (PFN)でAIプロセッサーMN-Core™️シリーズの開発に携わるメンバーが、学生の方(高専生・大学生・大学院生他)向けに実際の取り組みや自分たちの経験について話すオープンハウスを開催します。
機械学習に特化したアクセラレータを動かすソフトウェアを上から下まで内製している国内で数少ない現場の視点で、MN-Core開発チームが現在どのような課題に取り組んでいるかをカジュアルにお話しします。会社の雰囲気やメンバーの人となりも知っていだけます。
登壇者は夏季インターンを経験したうえで入社した2名です。 就職活動の一環としてはもちろん、夏季インターンをお探しの方も是非ご参加ください!
参加対象
学生の方(高専生・大学生・大学院生他)向けのイベントです
今回、社会人博士は対象外となります。ご了承ください。
プログラム
※ 以下のタイムテーブルは予定であり、内容・発表者は変更する可能性があります。予めご了承ください。
時間 | 概要 | スピーカー |
---|---|---|
18:15 ~ 18:30 | 受付 | |
18:30 ~ 18:35 | オープニング | |
MN-Core アセンブリ DEEP DIVE | 諸戸 | |
MN-Core アーキテクチャ DEEP DIVE | 灘 | |
MN-Core 向け高速フーリエ変換の実装 | 諸戸 | |
0 からわかる MN-Core インターン | 灘 | |
~21:00 | 懇親会(軽食とお飲み物をご用意しております。) |
・懇親会 ※オフライン参加者限定
お飲み物と軽食をご用意して、会場内で懇親会を予定しています。 お時間に余裕のある方はぜひご参加ください。
今回、講演は日本語で行われる予定です。This event will be in Japanese. 懇親会では、実際の業務、会社の雰囲気について登壇者とカジュアルに質問・議論することができます。 途中参加、途中退場も可能です
登壇者
◆諸戸 雄治/Yuji-Moroto ( https://x.com/TumoiYorozu )
・東京大学大学院 情報理工学系研究科卒業
・2024年4月にPreferred Networksに新卒入社し、MN-Core コンパイラ エンジニアとして従事
・MN-Core Challenge の運営にも携わる
◆灘 洋太郎/Yotaro-Nada
・ 東京大学大学院 情報理工学系研究科 卒業
・ 2022年度のPFN夏季インターンシップ参加後、2024年に新卒でPFN入社
・ 業務では、MN-Core の RTL を実装中
企業紹介
Preferred Networksについて
株式会社Preferred Networksは、生成AI基盤モデルからスーパーコンピュータ、チップまで、AI開発のバリューチェーンを垂直統合することで、ソフトウェアとハードウェアを高度に連携させたAI技術を開発し、様々な産業領域のサービスや製品として事業化しています。
2014年3月に創業。2020年、2021年に独自開発のAIプロセッサーMN-Core™️を搭載したスーパーコンピュータMN-3が電力効率(Green500ランキング)世界1位を3度獲得。 現在は研究開発とともに、新規にプロダクトやサービスを立ち上げるフェーズにあり、材料、製薬、エネルギー、ヘルスケア、小売、エンターテインメント、教育など幅広い業界に最先端技術のもたらす新しい体験や価値を届ける、熱意のある仲間を積極的に募集しています。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告