iOS 18の「計算機」アプリで覚えておきたい、手書き計算/外貨換算機能を呼び出す方法iPhone Tips(1/2 ページ)

» 2024年10月31日 06時00分 公開
[井上晃ITmedia]

 2024年秋、iPadOS 18で初めて純正の「計算機」アプリが登場したことにスポットライトが当たったが、実はiOS 18の計算機アプリでも自動算出機能などが利用できる。

 本記事では、そんなiOS 18の計算機アプリで覚えておきたい3つのポイントを紹介していく。

photo

(1)自動計算はテキスト入力で

 iOS 18の計算機アプリでは、「計算メモ」機能が利用できる。同機能は、数式の解を自動で算出したり、計算式からグラフを挿入したりできる。

 操作手順は、「計算メモ」画面を開く必要がある。計算機アプリ画面の左下にある電卓のアイコンをタップし、表示されるメニューから「計算メモ」を選択しよう。「メモ」アプリの一覧のような画面が表示されるので、新規の計算メモを作成し、そこに計算を書き込めば良い。

 なお、計算メモの機能は、テキストデータでの入力にも、手書きでの書き込みにも対応している。ただし、iPhoneの小さなディスプレイでは手書き入力が難しいので、テキストでの入力が向いているだろう。どちらの場合も、変数の使用や、グラフの挿入などに対応する。

photo 「計算機」アプリを開いたら左下の電卓アイコンをタップし(画像=左)、「計算メモ」を選択する(画像=右)
photo 右下のペンのアイコンをタップし(画像=左)、ソフトウェアキーボードを駆使して数式を記述すると解が自動で算出されたり、「グラフを挿入」という吹き出しをタップしてグラフを自動描画できたりする(画像=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年