作って意地でも理解する フォントがレンダリングされるまで
ARANK

いきなりですが、2つ質問です。今まさにあなたが読んでいる文字がどうやってレンダリングされているか説明できますか?私はできませんでした。それではあるモノの仕組みを理解するために最も効率の良い方法は何でしょうか?そう、自作することです!それではフォントのパーサーとレンダラーをゼロから作っていきましょう!目的小さなTrueTypeレンダラーを自作し、フォントがレンダリングされるまで流れを理解することが目的です。具体的には、Unicodeのフォントを読み込んで、任意の文字列をレンダリングしpngファイルとして書き出すまでを目標とします。実装はほぼプレーンなC++で、ベクトル演算用にglm、png書き出し用にstb_image_writeを使います。コード全体は以下から確認できます。TrueTypeとはTrueTypeとはAppleが1990年に開発したフォントのフォーマットです。その後Microsoftに無償で技術提供され、現在に至るまで標準的なフォントフォーマットの一つとして使われています。TrueTypeの仕様書はAppleの公式サイトから見ることができます。 Letterform Designs - TrueType Reference Manual - Apple Developerより引用またグリフによっては、複数のグリフを組み合わ…

zenn.dev
Related Topics: Fonts