Deep dive into Kotlin Flow
DRANK
Androidアプリ開発では状態に応じた reactive UI が必須と言えます。堅牢なアプリのためにSubscription 型のデータストリームとその操作を採用することが多く、Kotlin Coroutine を使う場合は Flow と Flow operators を利用することになります。 Kotlin Coroutine の導入では、まるで同期的な処理文かのように非同期処理を書けることがよく取り上げられます。しかし、Flow が関わってくるとそう単純な話ではありません。特に複数の Flow が関わる場合に複雑性は上がり、Flow の呼び出し部分だけの理解では不足すると言えるでしょう。その Flow の実体クラスや upstream、また operators が巻き込んだ外部依存のすべてを包含した環境を考慮すべきです。 本セッションでは既存の Flow operators の解説、custom Flow operators の実装・テスト手法及びそのポイントを話します。コードの解説やサンプルコードを通して、Flow の基礎を学ぶ機会を提供したいと思います。 In the recent Android development, the concept of Reactive UI is mandatory. Many developers have adopted subscription-based data streaming for robust softwares, and they have been using Flow fro…
1 comments
9/12にKotlin Flowの話をします。40分で収まる気がしないです。あと写真から25kg太りました
2025.droidkaigi.jp/timetable/9281…