7月23日、MozillaがFirefox 141.0を公開した。この記事では、最新版Firefox 141に追加された機能と改善点について詳しく紹介されている。以下に、その内容を紹介する。

主要な新機能・改善点
ローカルAIによるスマートタブ整理
ローカル実行のAIモデルが類似タブを自動判別し、グループ化とグループ名提案まで行う。全処理がデバイス内で完結するためプライバシーを確保できる。

垂直タブのツールエリア可変化
サイドバー下部の区切り線をドラッグすることで、ツール領域とタブ領域の比率を調整できる。余剰ツールは自動でオーバーフローメニューへ移動。

Linux版のメモリ最適化とシームレスアップデート
Linux環境でメモリ消費を削減し、パッケージマネージャによる更新後も強制再起動が不要になった。
アドレスバーを単位変換ツールとして強化
長さ・温度・質量・力・角度に加え、タイムゾーン変換をサポート。結果をクリックすると即コピーされる。
その他、住所の自動入力機能やブラウザ内翻訳などにおいて、対象の国/言語が拡大されるなど、様々なアップデートが施されている。
詳細はFirefox 141.0 releasedを参照していただきたい。