
OAuthとOIDCの前にJWTから勉強しよう
SRANK
はじめに認証や認可の実現方法は、システム開発における頻出の関心事の一つかと思います。そんな中、JSON Web Token(JWT)/OAuth2.0/Open ID Connect(OIDC)という言葉もよく耳にするところです。しかし、「JWTって結局どう使うの?」「OAuth2.0やOIDCってJWTとどう関係するの?」「OAuth2.0とOIDCの違いって何?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。また、JWTに「署名」や「検証」といったキーワードが絡んでくると、途端にハードルが上がったように感じるものです。これらのキーワードについては既に沢山の記事が公開されていますが、本記事では以下に焦点を当てて解説していこうと思います。JWT/OAuth2.0/OIDCの関係性を明らかにするOAuth2.0/OIDCより先にJWTを理解することで混乱を防ぐJWTをシステム開発の実務で利用するときの注意点を示す!本記事ではJWTの説明ボリュームが多くなっています。OIDCとOAuth2.0についても触れていますが、JWTとの関係性を示すための簡単な説明に留めています。OIDCやOAuth2.0の詳細を知りたい方はご留意ください。関係性の理解編認証と認可のちがいまず、「認証(Authentication)」と「認可(Authorization)」の違…