
KiroとClaude Codeの組み合わせで開発の質と速度を両取りできた
DRANK
Kiroは対話形式で詳細な要件書・設計書を作れるが、実装速度が遅いClaude Codeは爆速開発ができるが、正確な指示出しが難しい2つの長所を組み合わせることで、質と速度の両取りができました。Kiroで作った仕様書をClaude Codeに読み込ませたら、Claude Codeがタスクを理解して最後まで実装してくれました。KiroとはKiroとは2025年7月15日にAmazonがリリースした統合開発環境で、要件定義・設計からコードの開発までを行ってくれます。対話形式で詳細なrequirements(機能要件)・design(設計)・tasks(タスクリスト)を作成できます。作られたタスクを実行することで、開発が完了します。詳しくは次の記事がわかりやすいです。 Codeは、実装速度が高速です。一方で、曖昧な指示だと手戻りが発生しがちで、詳細な仕様がないと期待と異なる実装になる傾向があります。また、長い会話の中では初期の内容を忘れることもしばしばあります。であれば、Kiroの要件定義・設計機能とClaude Codeの実装速度を組み合わせれば、詳細な設計書を元にした期待値どおりの高速な開発ができるのではないかと思いました。また、Kiro自体は魅力なのですが、Claude Codeで築き上げた開発環境(…