
AI時代における逆アルファ・シンドローム、主人と奴隷
DRANK
逆アルファ・シンドロームという概念があります。 これは、プログラミング言語「Ruby」を作ったまつもとゆきひろさんが提唱した概念です。簡単に言うと、本来はコンピュータを使いこなすはずのプログラマが、コンピュータに振り回されてしまう現象のこと。 昔は、プログラマがコンピュータに命令して、すべてを動かしていたんですよ。でも、バグ直したり、仕様変更に対応したり、あまりにも手間がかかるので、だんだん「コンピュータ様のご機嫌取り」をするようになってしまった。それが「逆アルファ・シンドローム」です。 で、今、AIに対しても同じことが起きそうだなって思うんですよね。 AIはただの道具じゃな