同期Rustと非同期Rustで同じものを作るとどれくらい実装が変わるのか
BRANK
同期Rustと非同期Rustの書き心地や使い心地の違いがRustのAsync WGでも課題として挙げられており、目下できるかぎり近づける取り組みが進行中です。詳しいところはRustが最近運用しているProject Goalsの非同期Rustに関する部分を参照してください。ここを見ると、概ね現状抱えている課題などが見えてくると思います。 理想を言えば、std::ioやstd::netではじまるものを、たとえばtokio::ioやtokio::netに書き換え、必要な箇所にasyncと.awaitを付与していくだけで作業が完結してほしいところではあります。他の多くのプログラミング言語では、ままその…
2 comments
ちょっと書き比べて感想をつらつら書くなどした。結局のところPinが厄介という結論に私の中でなっている…🤔
同期Rustと非同期Rustで同じものを作るとどれくらい実装が変わるのか - Don't Repeat Yourself blog-dry.com/entry/2025/04/…