NEORTならRubyでクリエイティブコーディングした作品も公開できる!
DRANK

こんにちはchobishibaです。 p5.rbやrbCanvas/p5といったWebエディタのおかげで、手軽にRubyでクリエイティブコーディングができるようになって、それについて発表するたび「公開どうすればいいですか?」という質問をよくいただいていました。 私はGitHub Pages使って公開してますが、最初の構築がちょっと手間で万人におすすめとは言い難い。もっと手軽に作品をストックしたり、作ってすぐ共有できるような仕組みはないか、p5.js EditorやOpen Processingのような環境があったらいいのに…作るしかないのか?と思ってましたがありました。 そう、NE

note.com
Related Topics: Ruby
1 comments