An ode to TypeScript enums
CRANK

Pouring one out for a fallen friend

blog.disintegrator.dev
Related Topics: TypeScript
1 comments
  • Node.js / Deno / Bun が TypeScript の enum / namespace などの型除去だけで扱えないものを別なフラグでなんとかサポートしているのに対し、そもそも TypeScript 側で --erasableSyntaxOnly フラグを付けることでこれらの機能を使えないオプションを提供することで type strip との親和性および他のツール類にも配慮した形でサポートするようになったんですが、それに対して「enumもうマジでいらなくない?」っていう意見が噴出しているので、それに対して「まぁそれはそうなんだけど、リテラルに対して、ドキュメントコメントを書いて細かく詳細に伝えるのには便利だよね」っていう唯一のポイントを褒めてそれを讃美歌という形で皮肉っぽく書いた記事でしたね。まぁなんというかマニアックな気はしましたし、enumはもう使わなくていいんじゃないかなっていうのとあるとしたら TC39で議論したらどうかとは思ったけど、それもstage0で議論止まってるんで正直これ以上は掘り返さず、最小限の機能セットに集約していったほうがtypescriptにとってもいいんじゃないですかね。これから Go で大幅リライトするのにも過去のレガシーな文法消してしまったほうが楽な気もするし。