Bun がフロントエンド開発でかなり便利になりそう
BRANK

皆さんご存知の JavaScript ランタイム兼開発ツールの Bun が、v1.2.3 でフロントエンド開発のための便利な機能が使えるようになったので取り急ぎ。現時点(2025/02/06)では Canary build なので試す方は以下のコマンドを実行してください。!追記: Canary バージョンにアップグレードするには --canary フラグが必要です。Bun でビルドした実際に動作する React + Tailwind CSS の SPA の URL を貼っておきます。 コマンドで引数に HTML ファイルを指定すると、開発サーバーが立ち上がります。index.html<html> <body> Hello world </body> </html> バンドラーCSS, JavaScript などのモジュールを HTML ファイルにバンドルすることが出来ます。Tailwind CSS を使うまず Tailwind CSS を試してみます。package.json を初期化して、 bun-plugin-tailwind をインストールします。bun init -y bun add -D bun-plugin-tailwind touch bunfig.toml style.css bunfig.toml にプラグインを使う設定を書き、Tailwind をインポートした CSS を用意して head タグ内でロードします。bunfig.toml[serve.static] plugins = ["bun-plugin-tailwind"] style.css@import "tailwindcss…

zenn.dev
Related Topics: JavaScriptRuntime