【Roo-Cline】APIを酷使しすぎてGitHub Copilotを垢BANされかけた件
BRANK

AIエージェントツールのRoo-Clineを酷使しすぎて、GitHubサポート公式に警告を受けた体験を共有します。※各ツールの導入方法など詳細は割愛します。導入する場合は自己責任でお願いいたします。Roo-ClineとはClineというツールのフォーク版で、VSCodeの拡張機能として提供されているAIコーディングアシスタントです。Clineと比較してより多くのAIモデルに対応しているのが特徴です。「ログイン画面を作って!」みたいな曖昧な指示でも、割としっかり動いてくれます。特筆すべきは、GitHub Copilot Proアカウント(月額10ドル or 学生無料)を持っていれば、VS Code Language Model API経由でGitHub Copilotを利用可能な点です。比較的API使用料が高額なClaude 3.5 Sonnetを無料で活用できてしまいます。AIエージェントツールの多くが有料である中、(学生なら)完全無料で使えるものが登場したので、重い腰を上げて使ってみることにした次第です。使用状況と警告2-3日間にわたり、Roo-Cline × VS Code LM APIを使用してWebアプリケーション開発を行いました。システムの特性上、対話を重ねるごとにトークン消費が増大するため、おそらく数千万トークンを消費したと思われます。…

zenn.dev
Related Topics: AI AI Code Generator API Economy