9月3日、海外のテックメディアThe Registerが「Zen Browser is a no-Google zone that offers tiling nirvana」という題した記事を公開した。
この記事では、Zen Browserという新しいウェブブラウザの特徴や、その進化について詳しく紹介されている。
Zen Browserは、タイル配置やワークスペース機能などを取り入れ、ウェブブラウジングを近代化するために開発された新たなブラウザである。
その最大の特徴はFirefoxベースであり、Googleのコードを一切使用していない ことだ。近年登場したブラウザは、Googleが開発したChromiumブラウザをベースにしていることがほとんどで、Firefox由来の新たなブラウザは非常に珍しい。
現在は開発の初期段階(α版)にあるが、非常に活発に開発が行われており、速いペースでバージョンアップが行われている。
Zen Browserの強みの一つは、複数のウェブページを一つのウィンドウ内でタイル状に配置できることである。
このプロジェクトは、以前大きな話題となったArcブラウザに強く似ている。
しかし、ほぼ常に最新版のMacOSを要求するArcとは異なり、Zenはより古いOS上でも動作することができるため、多くのユーザーにとって受け入れやすい。
また、 Firefoxの既存の拡張機能を実行でき、MozillaのSyncサービスと接続してブックマークやタブを他のインスタンスから同期することも可能である。
また、現在の多くのブラウザとは異なり、垂直タブがデフォルトなのも特徴的だ。
従来の水平タブバーに代わり、Zenは独自のタブバーを実装しており、デフォルトではウィンドウの左端に縦に並ぶ。タブバーには、ページアイコンだけが表示されるが、サイドバーの下部にあるコントロールを使って、ページタイトルも表示できるように拡張することが可能である。
これらの新機能は、既存のFirefoxプロファイルや拡張機能との互換性を保ちつつ、ユーザーの利便性を向上させるものである。特に、タイル表示やサイドバーの拡張は、エクステンションなしでネイティブに対応しているため、複数のサイドバー拡張が干渉する問題を回避することができる。
Zen Browserは、まだアルファ版であるが、将来的にはMozillaが行うべきだった改良を実現する可能性を秘めている。今後の進化に期待したい。
詳細はZenブラウザの公式サイトを参照していただきたい。