
CSS Modulesの歴史、現在、これから
SRANK
はてなでは最近のプロダクトにおいて、他のソリューションと比較しても標準的なCSSに近い形でコーディングができるCSS Modulesが主に採用されています。CSS Modulesの先行きについてはメンテナンス体制に対して懸念があり、将来的な存続を危ぶむ声もあるようです。そこで、CSS Modulesについて歴史から振り返りつつ、現状のメンテナンス体制、そして将来までを一通りまとめてみました。長らくメンテナンスされていない仕様に対して、実装はそれなりにアクティブにメンテナンスされており、安定している印象があります。
3 comments
“CSS Modulesの歴史、現在、これから - Hatena Developer Blog” htn.to/2VWDo3VzoB
CSS Modulesの現状がよくまとまっていて、技術選定の参考になる記事。
・CSS Modulesはグローバルスコープ汚染問題を回避するためのもの
・仕様はメンテナンスされていないが、安定している
・実装は引き続きメンテナンスされている(webpackのcss-loader等)
developer.hatenastaff.com/entry/2022/09/…
すごくわかりやすくまとまってる。これからの部分まで!👏
CSS Modulesの歴史、現在、これから - Hatena Developer Blog developer.hatenastaff.com/entry/2022/09/…