AIロボットが何をつかんだかを判別可能に―九州工業大学、マテリアルベースのリザバー演算素子を開発
CRANK

九州工業大学は1月6日、ロボットアームのハンド部分から得られる感触信号から、ロボットが何を掴んだかを判別(把持物体認識)することに成功したと発表した。把持物体認識には、人工ニューラルネットワークの一種であるリザバー演算(RC)が使われるが、九州工業大学は、そのリザバー演算を、単層カーボンナノチューブとポルフィリン、..

jp.techcrunch.com
Related Topics: Robotics AI