こんにちは、TechFeedの金井です。
2020/07/14にTechFeedがバージョンアップ(14.7)され、大幅な機能改善が多数盛り込まれました。
チャンネルページが大幅に機能拡張し、"地上最強"にまた一歩近づきました!

今回のバージョンアップの目玉は、チャンネルページが大幅に機能拡張したことです。言語やソーシャルでの人気度、おすすめ理由や情報種別などで、自由自在に情報を絞り込めます。
しかも、絞り込み条件はすべてURLパラメータに反映されますので、お気に入りの条件をブックマークしておくこともできます。
それだけではありません!TechFeedがウォッチしているエキスパートの一覧がチャンネル上部に一覧表示されるようになったため、「TechFeedがどこから(誰から)情報を得ているかが一目瞭然になりました。
フォローモードの名称が変更。「ノーマル」モードから「トレンド」モードに

TechFeedの非常に大きな特徴として、チャンネルのフォローモードが二種類存在するということが挙げられます。
これまでそれらは「ノーマル」モードと「エキスパート」モードと呼ばれていましたが、この度「ノーマル」モードが「トレンド」モードに名称変更されました。
これにより「細かすぎる情報は不要だが、トレンドは押さえておきたい」というニーズに応えるモードであることが明示的になりました。(記事を選別するアルゴリズムも改善されています)
Sign in with Apple に対応

iOSやiPad OSデバイスでTechFeedアプリをご利用時に、Apple IDでのサインインが可能になりました。
ホーム画面APIの高速化

ホーム画面APIの高速化をおこないました。これにより起動時の体感速度が20%程度改善されました。
サイドメニュー表示処理の高速化

サイドメニューの表示処理についても大幅に改善を行いました。こちらについては500%〜1000%程度という、圧倒的な高速化を実現いたしました!
アプリがバックグラウンド時でも処理が続いていた点を修正

iOS向けのアプリでバックグラウンド時でも処理が続いてしまい、デバイスのリソースを消費していた点を修正しました。
その他の改善
- 記事をTwitterでシェアする際に記事タイトルも本文に入れる
- Android版アプリでの戻るボタンのUX改善
- ホーム画面に新着情報が場合、ボタンを表示する
- チャンネル詳細画面のデフォルト絞り込み条件の見直し
- ブロックチェーンチャンネル開設
- 求人広告フィードを作成
進化を続けるTechFeedを、引き続き応援よろしくお願いいたします!