SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

みんなでA-Commerce(Aグレードコマース)

IoT&AI時代に、ECプレイヤーが持つべき「儲かるのはわかっているけどやらない」道徳規範とは

 CVRの向上をキホンに、ネットショップのコンサルティングを行うA-Commerceの笹本さんによる、ECに関するコラムをお届けします。今回は、AI時代にEC事業者が持つべき道徳規範をテーマにお届けします。

あなたのお店のデータ分析は”気が利く” or ”気持ち悪い”?

 お酒と肴がちょうどよくお腹に納まったころ、何も言わずともタイミング良く濃いめのお茶が出てきたりすると至福の満足感♪ 少し高いけどやっぱ「いい店」は違うな~と思ったりします。欲しいと思った時に「そこにある」という体験は「基本的には」高い評価/高い満足をもたらすものであることは間違いないでしょう。

 一方で人のこころを読み取ってしまう「覚(さとり)のお化け」という民話が日本の「さまざまな地方」に残っています。覚は化け物であり、疎まれる存在です。そして日本各地に残る民話の多くは、覚のお化けが「人が思っていなかった偶然」によって「やっつけられる」という帰結で物語が終わっています。人の気持ちを“察する”ことはとっても素敵なことであり喜ばれることである一方で、人のこころを“読み取る”ことは、強烈な拒絶や不快感を与える可能性があるわけです。今後のECプレイヤーはこの点をいつも強く意識しておく必要があると思います。

 表題の「テラログ」は筆者の造語なのですが、今後のECを考えるにおいて「ビッグデータ」とは概念として明確に区別しておく必要があるという意図から、テラログという造語を使っています。

 ドッグフードを販売しているあるショップの経営者から以前聞いた話なのですが、リピート注文の間隔とその客様からのドッグフードに関する質問を照らし合わせれば、お客様が飼っている犬の種類が高い精度でわかると言っていました。しかし犬種については、お客様のほうから開示されない限り、お客様がex.“中型犬“という表現でご相談された場合であれば そのまま”中型犬“という曖昧な名称のままで返信をすることを「徹底」しているとのことでした。お客様が開示していない”コト“(=この場合は犬種)を言い当ててはいけないのです。

 このあたりの「線引き」が、嫌われる覚のお化けとベストタイミングの濃いめのお茶の差につながってくるような気がしていますが、読者の皆さんのご意見はいかがでしょうか。

 テラログとはビッグデータと異なり、各個人のプライベートがそのまま見えてしまうログ(データ)という意味で使っています。ビッグデータはユーザーの“全体像”や動向などを把握する目的で利用されるものなので、“個”を特定する必要はありません。従って全体像に集約される前の「個別データ」においても場合によっては「匿名でも構わない」という特徴を持っています。たとえば、交通量の全体像を把握するための調査において「誰が」という項目は必要ないのです。スーパーなどのPOSデータにおいても何がいつどれだけ売れたかを把握する目的において「誰が」という項目は、良い意味で排除されていると思います。

 一方で、既に現在においても、“個”を特定してそのプライベートやこころの中までを覗くことができてしまうテラログが存在しています。たとえばPOSの販売データにポイント利用やカード支払などの“個”のデータを結び付けたとしたらどのようなことが起こるでしょうか。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
IoTで家庭のプライバシーは守られるのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
みんなでA-Commerce(Aグレードコマース)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有限会社A-コマース 取締役社長 笹本 克(ササモト カツ)

ECコンサルタント&プランナー、(社)日本ECコンサルタント協会(JECCICA)参事・特別講師。コンサルタントおよびWEBプロデューサーとして全国各地で有名ネットショップを輩出。クライアントや講座受講生には、オンラインショッピング大賞の受賞ショップも複数存在。上場企業から中小企業、通販サイトはもとより、製造業やサービス業を含め、コンサルティングサイトの累計は約600社、多岐に渡る業種で大きな成果を出している...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/6380 2019/02/19 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング