大学院生にも役立つGoogle Spreadsheetの使い方

このエントリは Spreadsheets/Excel Advent Calendar 2018 の21日目の記事です。

adventar.org

昨日は id:h-nayuta さんの「技術同人誌との心の距離。そして今後。」でした。

 

はじめに

こんにちは、id:silloi です。当初は「修論に役立つGoogle Spreadsheetの便利な使い方」というタイトルでエントリを書こうと思っていたのですが、実際は思ったほど研究においてSpreadsheetを活用できておらず、それで利用範囲を生活一般に広げてこのようなタイトルにしました。生活といっても僕はまだ大学院生なので、その用途も大学生活に関するものが多くなっています。

 

自己紹介

京都の大学院で社会学を専攻しています。情報社会学やメディア論に関心があり、修士論文では写真撮影という行為について書いています。その提出期限まで一ヶ月後を切っており、大変な思いで残り半分を書こうとしているところです。それどころか一昨日就職するつもりでいた企業から内定を実質取り消され、いま非常に厳しい状況で年末を迎えようとしています。

さて、Google Spreadsheetはアルバイトの業務で主にデータ分析やグラフの作成に利用しており、個人的な用途にも使っています。というのも職場のエンジニアはMacユーザーが多く、自分が貸し出されたMacにもOfficeソフトは入っていませんでした。それにしてもGoogle Spreadsheetの自動保存や共同編集といった機能には、業務においてとてもよく助けられています。僕も今年Macに乗り換え、Officeもインストールしているのですが、Google Spreadsheetの方が断然よく使っていますね。

また、こうした業務経験から数式だけでなく分析手法やものの捉え方にも詳しくなれたと感じたので、基本情報技術者試験を受験したところ一発で合格しました。午後の言語問題で選択した分野はもちろん表計算です。

silloi.hatenablog.com

さて次から、簡単なものですが僕がGoogle Spreadsheetで作った(作ろうとした)ものについて紹介します。

 

参考文献生成表

各行に書籍の情報を入力すると、参考文献の様式で出力してくれるシートです。

f:id:silloi:20181221175459p:plain

論文を書くのは大変な作業ですが、その中でも面倒なものの一つが参考文献の編集です。社会学の論文を書くには、日本社会学会から刊行されている『社会学評論スタイルガイド』の様式に従って書くことが期待されています。とはいえこれを手打ちしようとすると、普段使っている句読点の代わりに全角のカンマやピリオドを使わなければならないなど入力が厄介です。そこでスプレッドシートに入力したら勝手に整形してくれる便利ツールを作りました。

やってることは簡単で、書籍のタイトルや著者名といった要素を、約物を間に挟みながらCONCATENATEで文字列連結しているだけです。

f:id:silloi:20181222143756p:plain

今のところ和書と洋書でシートを分けていますが、最終的にはIF分岐でそれぞれにあった書式に自動で整形するようにして、アルファベット順に並べられるようにすることを考えています。今気づいたんですけどその前に書籍と論文雑誌で分岐する必要がありますねこれ。

要素さえ変えれば他の様式にも応用できるので、スプレッドシート初心者でも簡単に作れると思います。全国の大学生はWordだけでなくExcel、いやGoogle Spreadsheetをもっと使ってほしいですね。

 

QDAコーディングシート

インタビューの分析にもスプレッドシートを使おうと考えたことがありました。

インタビュー内容を分析する手法にはいくつかありますが、質的データ分析(QDA)と呼ばれる手法では、データを細切に分割して内容ごとに分類する「コーディング」と呼ばれるプロセスがあります。こうした作業を統合的に行えるソフトウェアもありますが、研究機関向けでアホみたいに高いので学生には手を出せません。

www.maxqda.com

でも各々の作業自体はそれほど難しいことをやっているわけでもないので、スプレッドシートでもできるやろと考えていました。しかし今回の僕の研究ではこのような質的データ分析の手法を採用しなかったので、これは結局ボツになりました。

 

アポ表

これはあんまり大っぴらにはしたくないんですが、女性と会う約束をしたり実際に会った週をシートで可視化しています。

f:id:silloi:20181222140116p:plain

独身男性の皆さまはよくお分かりかと思いますが、女性との交流を維持しておくことはとても重要です。僕は交際範囲こそ広いものの、社交的な活度がそれほど高くないので、放っておくとせっかく知り合った女性と疎遠になってしまいます。逆に物理的・心理的距離が近い人とは交際が集中してしまい、その関係がスポイルする(される)こともあります。

そこでそうした交際関係を調整するべく作られたのが、このアポイントメント表です。黄色はアポイントメントの打診・成立、赤色は実際に面会したことを表しています。

このシートの趣旨に照らせば、アポイントメントが実現したかどうかよりも、こうして飲みに誘ったという事実が大切なのです。というのも飲みに誘うということは「今後もあなたと関係を続けたい、あわよくばもっと親しくなりたい」という意思表明であるからです。僕の周りには素敵な女性が多くて手に余るので、こうしてなるべく効果的に交際を保とうとしているのです。とはいえ女性からすればデートをシートで管理する男はイヤですね、彼女たちがこのエントリを読まないことを祈りつつ次へ行きましょう。

 

酒の記録

飲んだお酒の銘柄や産地をスプレッドシートで管理しようとしたこともありました。

f:id:silloi:20181222140458p:plain

一時期お酒に詳しくなりたいと思った時期があって、ワインやビールの種別や産地、風味などについて勉強したりしていました。あるときワイン飲み放題の店に行く機会があったので、そこで飲んだワインの情報をシートにまとめることにしました。スプレッドシートなら色や産地、飲んだ時期ごとにフィルターをかけられて、後から参照するのに便利だろうと思ったのです。しかしあんまり視覚的にインパクトがなくてフィルターかける必要性もないなと思い、それよりScrapboxでまとめた方が便利だと思いシートの方は更新するのをやめました。

silloi.hatenablog.com

 

三島由紀夫『不道徳教育講座』引用リスト

僕がまだExcelを主に使っていた頃、三島由紀夫の『不道徳教育講座』の引用リストをシートにまとめました。

f:id:silloi:20181222144207p:plain

この本は僕のバイブルで、大学に入る前から帯がボロボロになったものをセロテープでつなぎ合わせて読んでいます。角川文庫版が書店で700円くらいで売っていて、僕が買ったときはピンクの表紙だったんですが、いまは薔薇の落ち着いた絵柄になっています。

不道徳教育講座 (角川文庫)

不道徳教育講座 (角川文庫)

 

で、今日までそれをExcelファイルとして二つ前のPCに死蔵させていたのですが、このたびGoogle Spreadsheetに無事移行させました。ドライブに放り込んで、スプレッドシートで開くだけで勝手にインポートされました。これでPCや携帯からいつでもどこからでも『不道徳教育講座』を引用できますね!

(参考:その携帯も昨日Kindle Paperwhiteと衝突して画面が割れました。)

 

おわりに

以上、高度な技術を使ったというよりはどちらかというと凡庸な発想に基づいて、スプレッドシートの多様な可能性を示す事例を紹介しました。皆さんも用法・用量を守ってスプレッドシートを活用するとよいと思います。
エントリは昨日ちゃんと投稿するつもりだったんですが、不慮の事故により書きかけてた内容が消えてしまったので意気阻喪して立ち直るのに時間がかかりました。その後携帯も割れたので実際のところ全然立ち直れていません。PayPayでSwitchも買い損ねたし、僕にもクリスマスプレゼント届いてほしい。サンタさんお待ちしております。

明日、というか今日22日は id:nhayato さんの記事です。メリークリスマス。

adventar.org