LoginSignup
100

More than 3 years have passed since last update.

Vue meetupでテスト書いている人が少なかったのでオレオレテストを晒してみる Part. 1

Last updated at Posted at 2018-05-25

Vue meetupでテスト書いている人が少なかったのでオレオレテストを晒してみる Part. 1

Vue.js ではじめるシングルページアプリケーションの開発 - HDE BLOG

みなさん Vue.js Tokyo v-meetup #7 お疲れ様でした!!kazuponさんを始めスタッフのおかげで、100人くらいの募集に300人近くの募集が来て、当日は98%(くらい?)の参加率という異例の盛り上がりを見せているVue.js界隈でしたね!!!

当日の様子はkazuponさんがとぅぎゃったー(?)でまとめているので楽しそうな雰囲気が伝わるかと思います。

テストユーザーとして個人的に一番大好きなLTははりぼてさんのSnapshotによるSVGのテスト [SVG makes your components to testable ] です!!!(私のアイコンはAutocordに対して、はりぼてさんはハッセルで好感度Maxでした)

ただそのときのLTで「私テストやってます」って自信持って手をあげている人が少なかったのが印象的でした😇

なのでVueで簡単なテストのサンプルを書いていくので時間ある方はちょっとずつテストいれていきましょう!!!

twadaがよく引用するやつを引用しておく(二重引用)

テストを書く時間がないのではなく、テストを書かないから時間がなくなるのです。

by James Grenning(@jwgrenning) | Twitter

環境とアプリの構築

とりあえずこの段階で必要なものは

  • node
  • npm
  • vue-cli
    • sudo npm install -g vue-cli

とします。

バージョン確認(なかったら必要に応じてインストールしてください。)

$ node -v
v10.1.0
$ npm -v
5.6.0
$ vue -V
2.9.3

次はVueアプリの作成

$ vue init webpack-simple vue-test-sample
# この後とりあえず全部Enterでもいいかと思います。

To get started: とメッセージが出てくるので、その指示に従って以下のコマンドを打ちます。

$ cd vue-test-sample
$ npm install
$ npm run dev

スクリーンショット 2018-05-25 0.04.10.jpg

サンプルアプリケーションが立ち上がりましたのですぐに vue-test-utilsjest とかの必要なパッケージを入れましょう!

このJest を使用した単一ファイルコンポーネントのテストを見ながらやるといれれます。

npm install --save-dev jest @vue/test-utils vue-jest babel-jest jest-serializer-vue

vue-test-utilsのドキュメント https://vue-test-utils.vuejs.org/ja/

Jestは、テスト対象のコードのすぐ隣にtestsディレクトリを作成することを推奨していますが、適切にテストを構造化することは自由です。 Jestがスナップショットテストを実行するテストファイルの隣にsnapshotsディレクトリを作成することに注意してください。

App.vue をテストする場合は同じ階層に __tests__ というフォルダを作ってそこにテストを入れるのが一般的です。

$ tree
├── package-lock.json
├── package.json
├── src
│   ├── App.vue
│   ├── __tests__
│   ├── assets
│   └── main.js
└── webpack.config.js
$ cd src
$ tree -L 2
.
├── App.vue
├── __tests__
│   └── App.test.js

こんな感じで App.test.js ファイルを作成します。

App.test.js
describe('Counter', () => {

  it('run test !!!!!!!!!', () => {
    expect(1).toBe(1)
  })
})

ここでgitの差分だけHot reloadでテストしてくれるやり方を紹介すると

$ git add .
$ git commit -m "Init vue-test-app"
# App.test.jsファイルを編集する (空白文字とかでもよし)
$ yarn jest --watch
# npmだと --watchが動かないキガスル

最初は › Press Enter to trigger a test run. と出てるのでEnterを押してあげてください。そうするとこんな感じで差分があるファイルだけ永遠とテストしてくれるので便利です。

スクリーンショット 2018-05-25 1.51.06.jpg

とりあえず一旦ここまでにしますがテスト導入お疲れ様でした〜!!!!

少しずつテスト増やしていけるチーム作っていきたいですね〜!!

snapshotテストを追加してみる(マークアップを保存して差分を見れくれる)

App.test.js
import { shallowMount } from '@vue/test-utils'
import App from '../App.vue'

describe('App.vue', () => {
  it('renders the correct markup', () => {
    const app = shallowMount(App)

    expect(app).toMatchSnapshot() // これだけでスナップショットが作成されます!!!簡単!!
  })
})

__snapshots__ フォルダが作成されています。

yk:vue-test-sample yk$ cd src/
yk:src yk$ tree -L 2
.
├── App.vue
├── __tests__
│   ├── App.test.js
│   └── __snapshots__
├── assets
│   └── logo.png
└── main.js

これをしておくと

スクリーンショット 2018-05-25 2.08.30.jpg

予期せぬときに 文字を赤色にしちゃった 的な意図せぬ変更が検知できます。

<li><a href="https://vuejs.org" style="color:red;" target="_blank">Core Docs</a></li>

style="color:red;"に反応して

スクリーンショット 2018-05-25 2.11.07.jpg

差分を検知して 色が赤になってるけど大丈夫? って聞いてくれます!便利!!

もちろんマークアップの上書きも簡単で

 › 1 snapshot test failed in 1 test suite. Inspect your code changes or press `u` to update them.

言葉の通り u を押すだけです。そしたらAll green testになります〜

スナップショットを導入するとき(弊社の場合)

参考になるかまったくわからないのですが(macのプレビューでやっつけで作った図)

スクリーンショット 2018-05-25 2.08.30.jpg

  • componentsをまとめているcontainer的な要素はsnapshot取らなかったりします
    • 代わりにロジックのテストはしっかり書きます
  • containerの中の更に小さいcomponentsはpropsを渡す、もしくはemitするだけの構成にして、Snapshotメインのテストを書いたりします
    • 親からのpropsはpropsData的なので簡単にstubsを作れるので楽です〜

弊社はロジック層とビュー層を意識的に分けてテストしていますが、他にも会社やチームで最適なテストの書き方を見つけるといいかと思います。Rspecとかの歴史にくらべてフロントエンドのテストはまだ歴史も浅く、ベスト・プラクティスが少なめ(ベタープラクティス?)なので、良い書き方・知恵があれば、みなさんQiitaとかに投稿して知見ためていきましょう〜〜

まとめ

  • vue-test-utils使ってみよう!!
  • Snapshotはマークアップの意図しない変更をキャッチしてくれるよ!!
  • テストは文化である。文化は時間をかけて醸造していくものである。

以上。読んでくれてありがとうございました〜〜!!!

p.s. 最近Meetupのときつぶやきたいがためにツイッターを始めたのでフォローしろください( https://twitter.com/yk_hirao

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
100