LoginSignup
10
12

More than 5 years have passed since last update.

Windows環境でTensorFlow-GPUをpipインストールするまで

Last updated at Posted at 2017-04-27

・<2017/05/28 追記>Anacondaのcreatecondaで仮想環境を作ったほうが良いらしいです。
なのでこのやり方は間違っているようです。

私自身 TensorFlow のGPU対応版のダウンロードができずかなり苦戦しましたが解決したので同様の悩みの人のためにここに書いておきます。

環境

・Windows 10 (64bit)
・NVIDIA - GTX960M
・Python3
・Anaconda3

Windows環境でNVIDIAのグラフィックボードを積んでるPCを対象に進めます。

CUDA と cuDNN のインストール

これに関してはこの記事がわかりやすいのでここを見てください。
WindowsでGPU使ってTensorFlowを動かすメモ

Anacondaを使ったPythonのインストール

ここからがメインです。

最初にAnacondaをインストールします。(既にインストールしてる人は飛ばして貰って構いません。)
Anaconda
ここの Python3.6 Verision をインストールしてください。
インストーラーに関しては指示に従ってインストールするだけで大丈夫です。

Python のバージョン変更

ここでは Python3.6 を TensorFlow が対応している Python3.5.2 にダウングレードさせます。

Anaconda Prompt を起動し、conda install python=3.5.2 と入力し実行します。
 以上です。

これでPythonのバージョンが 3.6 から 3.5.2 にダウングレードできるはずです。

Anaconda Prompt の場所はデフォルトであれば
(C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Anaconda3 (64-bit))
にあるはずです。

GPU対応のTensorFlowのインストール

pipでインストールするだけです。

pip install tensorflow-gpu

これでGPU対応版 TensorFlow のインストールができたはずです。

わからないことなどありましたら質問にてどうぞ。

解決に導いてくれて記事やサイト

ここまで見てくださりありがとうございました。

10
12
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
12